【仕事ができなくて困っている人必見】新入社員がやりがちな3つの罠

仕事

スポンサーリンク

こんにちは、おかてんです。

新年度を迎えて約半年。新入社員の皆さんはそろそろ仕事に慣れてきた頃でしょうか。

僕が新入社員の頃は仕事を覚えるのが精一杯で、中々良い成果を上げられたとは言えません。

それでも少しずつ仕事をこなせるようになり、最近は後輩の面倒も見たりもしています。

そんな中で、自分や後輩が新入社員の頃にやってしまいがちなことは共通したものがあるのだと気付きました。

それに気づくことができれば、あなたの仕事での成果は上げやすくなります。

☆合わせて読みたい

 

やりました感だけを出してしまう

社会人になると日報や週報、ミーティングなどで上司に自分の進捗を報告する機会があります。

そんな時にやりがちなのが

〇〇をやりました。
△△はここまで終わりました。
××はこうなりました。

 

という風に報告していませんか?

やっている仕事量は多い時もありますし、中身も悪くないのですが、「で?」となることが多いです。

新入社員の頃は仕事を覚えるので精一杯なので、プロジェクト全体の目的が何でその中で自分は何を担当しているのか?というのを常に考える余裕がないんですね。

さらに、少しでも仕事をこなして貢献したい、あるいは評価されたいと思い、作業量にだけ集中してやりました感だけが前に出てしまう

しかし、やってもらった作業を紐解いていくと、目的と方向性が違い結局意味がなかったというのはよくあります。

では、そういった無駄をなくすようためにはどうすればいいいのでしょうか。

僕は目的・考察・今後の予定を考えるべきだと思います。

  • その作業は一体何のためにしているのか?
  • 作業をしてわかったことは何なのか?
  • それを踏まえると今後は何をするべきか?

このようなことを常に考えることで上司に報告する際も指摘が入りにくくなるんではないでしょうか。

ということで、こんな報告の仕方がベストかなと思います。

 

①のために②をして、③ということがわかりました。そのため今後は④に取り組む予定です。

①そもそもどういう目的で作業をしているのか?(目的)
②それに対して何をしたのか?(実際の作業)
③目的に対して作業をして何がわかったのか?(考察)
④その結果を踏まえて今後どのようにしていくべきか?(今後の予定)

 

できれば④でいつまでに?という報告も入れるべきなのですが、そこはやっていく内に上司と相談しながら決めてもいいのかなと。

当たり前のように聞こえますが、昔の僕はこれができませんでした。特に①を理解していなかった(間違っていた)のが大きかったですね。
自分が思っている目的とプロジェクト全体の中で与えられた目的がずれていました。

このように報告すれば、上司も納得してくれるのではないかと思います。

 

仕事をマニュアル化できていない

新入社員の頃って与えられたことを必死にやるだけで精一杯ですよね。

その作業をとりあえず終わらせようと必死になります。

その時の作業を終わらせたのはいいものの、今後別の人にも同じような作業をする機会があります。

そんな時に
「前やってた作業ってどうやってたの?」
と聞かれる事が多々あります。

その際に一緒になって教えてあげるのは非常に効率が悪いです。

 

そういう時は自分の作業を常にマニュアル化する事が重要。

特にプロジェクト内で自分が一番最初に手をつけている事は必ず他の人の役に立ちますね。

確かに作業するだけで精一杯なのに「マニュアル化なんてやってたら時間と労力がかかって出来ない!」と思う方もいるんではないでしょうか。

でも、マニュアル化をする事は他の人への再現が可能になるだけでなく、自分の理解力が増したり、文章をまとめる力も同時に身につくんですね。

 

マニュアル化には大きなメリットがあるので、最初はしんどいかもしれませんが今の内に身につけておくと後々の仕事が楽になる可能性が高いです。

作業のマニュアル化のすすめ
  • 他の人への再現が可能
  • 自分自身の理解が増す
  • 文章をまとめる力がつく

 

一人で考え込んでしまう

新入社員って周りの環境に慣れていないので、発言しづらい雰囲気なんですよね。

そうなると自分で悩みながら作業することになり、これが後で違うことだと気付いたり、時間のかけたことが聞いたらすぐ終わることだったりがよくあるんですよね。

僕も新入社員の頃は上司に話しかけるのが苦手でした。

怖い上司ではなかったのですが

  • 自分が話しかけることで上司の作業をストップしてしまうのではないか?
  • 話したものはいいものの話がまとまらず迷惑をかけてしまうのでは?
  • 何を伝えたいのかわからなくなり、自分の評価が下がるのではないか?

などいろいろ考えてしまいました。

このプロジェクトで何が重要か?ということを考えましょう。

あなたが一人で悩むことで作業が止まったり、時間をかけた割にはあっさり解決してしまうものより、あなたがわからないところはきちんと聴き、それを反映させることの方がトータルで考えるとプロジェクトの成果に繋がりやすいですよね。

その際にはもちろんクローズドクエスチョンで質問することは徹底しましょう。

☆合わせて読みたい

 

そのためには重要なのは上司と信頼できる関係を気づくことですね。

これは大前提かと思います。

僕が上司との良好な関係を気づくために工夫していることは、会話するときに体を向けて、目を見ることです。

人って会話中に自分の話を聞いてもらうと嬉しいですよね。

上司との普段の会話からそのような姿勢を見せることで
「こいつは話を聞いてくれるな」
と思ってもらい、良好な関係が得られるのではないかと思います。

 

最後に

新入社員の頃は慣れない環境や仕事をこなそうという気持ちが強かったりして、プロジェクトの中で本当にすべき事は何なのか?という事を考える余裕がなかったりします。

精一杯頑張る事も必要ですが、その作業が本当にプロジェクトのためになっているのか?都度確認してみる事をお勧めします。

新入社員が陥りがちな3つの罠
  1. やりました感だけ出してしまう
  2. マニュアル化できていない
  3. わからないまま進めてしまう

スポンサーリンク